【出店ブース詳細決定】周防大島つながり祭りに地元グルメ・体験ブースが大集合!
清水国明氏主催、「FUSION ISLAND PROJECT」プロデュースの「周防大島つながり祭り」出店ブースの詳細が決定!周防大島の魅力を全国に発信し、地域を味わい、学び、つながる一日へ!
株式会社ファーストイノベーション(本社:東京都中央区、代表取締役社長:木ノ根雄志、以下ファーストイノベーション)は、2025年4月12日(土)に山口県周防大島町で開催される地域イベント「周防大島つながり祭り」に、「FUSION ISLAND PROJECT」の一環として、当社はWEB支援の協力企業として参画しております。
このイベント「周防大島つながり祭り」は、タレントであり自然体験教育の第一人者として知られる 清水国明氏 が代表を務める「5Gローカルイノベーション株式会社」が主催。「FUSION ISLAND PROJECT」参加企業である 合同会社LinksEntertainment および きんもくせい合同会社 がプロデュースを手がけています。
この度「周防大島つながり祭り」の出店ブース詳細が決定したので紹介を含めお知らせいたします。
出店者情報を一挙公開!地元の味と技と想いが集まるブース
今年の出店者は、地元の魅力を五感で感じられる飲食ブース・キッチンカー・体験/物販・ヒーリング系・文化展示など、たくさんのブースがラインナップ。以下、カテゴリ別に紹介していきます。
※イベント・出店の内容は、予告なく追加・変更となる場合がございます。
また当日の天候等により、変更の可能性もございます。予めご了承ください。
■飲食・グルメブース:周防大島の“うまい”が集結!
・周防大島お魚センター ・大島オイスター ・浮島市場 ・漁協東和町支店青年部 ・酒舗ひらた ・鉄板 ウエスト・ゲート
■キッチンカー:味も見た目もフォトジェニック!
・瀬戸内花嫁たい焼き号 ・THE WAGON CAFE ・B-3cafe
■物販・体験ブース:ハンドメイド・ワークショップ充実!
・清水国明ブース ・はちとひとと ・川田餅本舗 ・アトリエまりこあめ ・アカシア販売 ・木まぐれ ・71GARAGE ・お面ペイント ・聰明堂kanae ・りんのたからばこ
■スピリチュアル・ヒーリングブース:癒し体験も満載!
・スピリチュアルセラピストなつ ・鑑定士K ・未来を開くサイキックAngelセラピストMiKan
■アート・美容・文化展示
・秋山章のミニ打掛展 ・ワンポイントメイク(メナード化粧品)
■ステージイベント:清水国明氏による感動トーク&ライブも!
・音楽LIVEパフォーマンス
・清水国明氏「つながり全国旅」トーク&ライブ
・フィナーレ演出(キャンプファイヤー&光る風船 500個)
イベント概要
イベント名:周防大島つながり祭り
開催日:2025年4月12日(土)
時間:10:00〜18:00(予定)
会場:5GワーケーションビレッジSETO(山口県大島郡周防大島町伊保田1195)
主催:5Gローカルイノベーション株式会社(代表:清水国明)
共催:合同会社LinksEntertainment、きんもくせい合同会社
協力:株式会社ファーストイノベーション、ネクストイノベーション合同会社 ほか
後援:山口県、周防大島町、柳井市、(一社)山口県観光連盟、(一社)周防大島観光協会、周防大島町商工会
入場料:無料
公式HP:https://www.tsunagari-ouen.jp/event/suoohshima-tsunagari/
イメージ動画:
https://www.youtube.com/watch?v=pZU1K-Zz0x0
アクセス・駐車場のご案内
■お車でお越しになる場合
・伊保田港駐車場:会場まで700m(徒歩約10分) ・陸奥公園駐車場:会場まで1.5km(臨時)(徒歩約20分) ・筏八幡宮・青少年旅行村駐車場:会場まで5.7km(臨時)(車で約12分、シャトルバス有)
※当日は混雑が予想されるため、公共交通機関やシャトルバスの利用を推奨しています。
※筏八幡宮↔︎伊保田 間は送迎がございます。
※伊保田↔︎油宇港 間は車両通行禁止となります。「油宇港」へお越しの際は、和田からオレンジロードへ抜ける道をご利用ください。
■フェリーでお越しになる場合
・三津浜(松山)港〜伊保田港 間にフェリー運行
※現在、伊保田港と三津浜港航路におけるフェリー往復運賃の割引を実施中。
詳細は → https://www.town.suo-oshima.lg.jp/soshiki/7/11731.html
「つながり」が生まれる一日に向けて
「周防大島つながり祭り」は、地域を愛する人々、遠方から訪れる旅人、移住を検討する方々など、多様な背景を持つ人々が出会い、学び合い、未来を描く場です。 島の風、食、技、人の魅力を、ぜひこの機会に体感してください。
清水国明氏からのコメント(主催者メッセージ)
「今、日本の各地で“つながり”が希薄になりつつあります。でも、助け合い、笑い合い、支え合う“人の温度”を大切にしたい。そんな想いから生まれたのが『つながり祭り』です。周防大島の自然の中で、たくさんの人と笑顔がつながることを願っています。」 — 清水国明(5Gローカルイノベーション株式会社 代表)
【本件に関するお問い合わせ先】
合同会社LinksEntertainment
Email:info@linksentertainmentllc.com
公式サイト:https://linksentertainmentllc.com/